- HOME >
- MONEY BASE
MONEY BASE
「MONEY BASE」は、若年層の皆様がマネーリテラシーをもって、安心して資産形成が出来るように設立されました。時間という最大の資産を持つ20代は、資産形成において重要なスタートラインです。この大切な時期を最大限に活用し、確かな経済基盤を築くためのお手伝いを致します。
2025/2/23
投資や資産運用の世界で「複利」という言葉を聞いたことはありませんか? 複利は、運用益を再投資することで利益がさらに利益を生む仕組みです。 長期的な資産形成には欠かせない考え方で、特にNISAやiDeC ...
2025/2/23
投資を始める際に、多くの人が「リスクを抑えながら着実に資産を増やしたい」と考えます。 しかし、短期間で利益を狙うと、予想外の値動きに振り回されて損失を出すこともあります。 そこで重要なのが、「長期・積 ...
2025/2/23
老後の資金準備に関心をお持ちの方へ、iDeCo(イデコ)という制度をご存知でしょうか。 iDeCoは、自分で積み立てて運用し、将来の年金を増やすための仕組みです。 本記事では、初心者の方にもわかりやす ...
2025/3/1 おすすめ
NISA(少額投資非課税制度)は、投資で得た利益が非課税となるお得な制度です。 2024年からは「新NISA」として制度が刷新され、投資枠の拡充や非課税期間の無期限化など、大きな改正が行われました。 ...
2025/3/1
資産運用とは、将来のためにお金を増やす方法のひとつです。 「資産運用を始めたいけど、何から手をつければいいの?」 「どの金融商品を選べばいいのかわからない」 「リスクを抑えながら資産を増やすにはどうす ...
2025/2/28
ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付をすると、税金の控除が受けられ、さらに返礼品がもらえる制度です。 「ふるさと納税ってどういう仕組み?」 「手続きが面倒そうだけど、簡単にできるの?」 「どれくらい ...
2025/3/1 おすすめ
税金の計算でよく出てくる「課税所得」という言葉。 「結局、課税所得って何?」「どうやって計算するの?」「節税できる方法はあるの?」 こんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 課税所得は、所得税や ...
2025/2/13
確定申告と聞くと「難しそう」「自分には関係ない」と感じる方も多いかもしれません。 しかし、実は会社員でも確定申告をすることで、税金の還付を受けたり、節税につながるケースがあります。 本記事では、確定申 ...
2025/2/28
税金は私たちの生活に欠かせないものですが、少しでも負担を軽くできる方法があるなら知りたいですよね。 「節税」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実は会社員でも簡単に実践できる方法があります。 本 ...
2025/3/1 おすすめ
社会保険料は、私たちの生活に密接に関わる重要な費用の一つです。 しかし、「社会保険料の仕組みってどうなっているの?」「どうやって計算されるの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 本記事 ...